翻訳と辞書
Words near each other
・ 六歌仙容彩
・ 六歩格
・ 六死八活
・ 六段
・ 六段の調
・ 六段の調べ
・ 六段調
・ 六殿神社
・ 六氏先生
・ 六法
六法 (画論)
・ 六法やぶれクン
・ 六法全書
・ 六波羅
・ 六波羅の戦い
・ 六波羅北方探題
・ 六波羅探題
・ 六波羅政権
・ 六波羅殿御家訓
・ 六波羅第


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

六法 (画論) : ウィキペディア日本語版
六法 (画論)[ろっぽう]
六法(ろっぽう)は、南斉謝赫(しゃかく)による画論である『古画品録』に始まる6種の法則
*気韻生動:迫真的な気品を感じ取ることが可能であること。
*骨法用筆:明確な描線で対象を的確にあらわすこと。
*応物象形:対象の形体を的確にあらわすこと。
*随類賦彩:対象の色彩を的確にあらわすこと。
*経営位置:画面の構成。
*伝移模写:古画を模写すること。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「六法 (画論)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.